お金のお話

日常生活ではタブーになりがちなお金の話を、堂々とむしろ積極的に語るブログです。

お金より大切なものを考えるときに見落としがちなこと

「人々は金を追いかけ回しすぎてる!世の中にはお金より大切なものがあるのだ!」という、安い道徳心のような考え方は誰しも持ったことがあると思います。確かに、お金よりもそういった正義を大切にすることは崇高な考え方だし、自分がそういう人間だと信じたい気持ちもわからなくはありません。断っておきますが、それ自体が悪い考え方だとは思っていません。

でも、みんなそういう事を考えるときに見落としてる事があります。それは、(ただし、自分が安全地帯にいられるときに限る)、という注釈です。「私はやさしい人がすきです!(ただしイケメンに限る)」と全く同じ構造です。

たとえば、恵まれない人に寄付をしたとします。すばらしいです。 お金より道徳心を大切にしてるかのように見えます。で、いくら寄付しましたか?自分の満足できる生活を脅かされるほどの金額を寄付できませんよね。そうなんです。あなたは、お金より道徳心を大切にしているのではなく、お金があるから道徳心を持つことができたのです。順番が逆なんですね。自分が安全地帯にいられるほど十分なお金をもっているから、道徳心をもつ余裕ができるのですね。

僕はもし、自分の子供が餓死しそうな場面に遭遇したときは、誰かの食べ物を盗むかもしれません。普段、食べ物を盗まないのは、盗まなくて済むほど僕が裕福だからに過ぎません。僕が人より道徳心で優れているわけではないと思ってます。

江戸時代では、年貢を納められないからといって娘を吉原に売ったりすることが横行してました。安全地帯にいれば、「そんなことするなんてひどい親だ」とえらそうな事を言うこともできるでしょう。でも、彼らは裕福になりたい欲望で、子供を手放したわけではないんです。そこを見落としてはいけないと思います。僕らは生まれた時から安全地帯にいるから、それを当然の前提としてでしか、お金と道徳の関係を考えることができないんです。そして、その前提は、あらゆる時代のあらゆる国に共通する概念なんかではなく、僕ら自体が極端に裕福だと考えるべきなんです。

自分がどんな前提で物事をかんがえているかを、たまに振り返ってみるのもいいかもしれません。

前略 黒田日銀総裁様。 最近、よく眠れていますか?

将来のことをあらかじめ知ることなんてできるわけがないので、いろいろと不安をもってしまうのが人間です。どんなに知性や権力を持っていようと、ましてや、それがまだ誰も試したことのない事で、重大な責任をかかえながら判断したというなら尚更です。

 

あなたは、こういう事が起こりうるということを承知で、勇気をもって行動されました。その点は尊敬します。あなたは決断できる男です。円という通貨を発行する中央銀行の最高責任者として、あなたは今までだれもやった事のない政策を、次々と実行していきました。望むと望まざるとにかかわらず、あなたの行動は日本の金融市場の歴史に残るでしょう。

 

あなたはサプライズを演出するため、マイナス金利を検討しているにもかかわらず、嘘をつき、そしてある日突然に実行に移しましたね。主要国の中央銀行総裁ではありえない行動です。市場を驚かし混乱を招く方法は、効果を強大化させるメリットと、市場とのコミュニケーションを失うデメリットをもっています。あなたは、もちろん、それを承知でしたね。

 

でも、今回の結果はどうでしたか?初めてでしたね。こんなにも簡単に黒田バズーカの効果が消えてしまったのは。こんなにも早く為替が戻ることをあなたは予想してましたか?国債金利のマイナス度合いはあなたの予想通りでしたか?明らかに市場は催促してますよ。次の利下げを。そして、それがないと、市場はもっとあなたに攻撃するでしょう。僕なんかに言われなくても当然わかってますよね?

 

黒田総裁。次の一手はもう考えていられますか?それは、また市場にサプライズをあたえられますか?与えられたとして、今回のようにすぐに効果がなくなったとき、どうしましょう?ここまで時間がかかり、度胸が試されるなんて想像してなかったと思います。でも、あなたの動揺が市場に伝わりでもしたら、その瞬間こそあなたの終わりです。

 

あなたは、もうすでにルビコン川を渡っています。日本の金融市場はあなたの決断とともにあります。それがあなたの引き受けた責任の大きさです。もちろん、言われなくてもわかってますよね?

 

ところで、総裁。最近、良く眠れていますか?

マイナス金利によって、キャッシュの行き場所がなくなり資産インフレ(安全資産バブルの崩壊)がくるかもしれない。

僕は最初マイナス金利はそれほど影響ないと思っていました。銀行はマイナス金利のまま日銀当座預金に豚積みするしかなく、実体経済に影響するのは金利が多少下がったことくらいかなのではと予想しました。

 

ip-a.hatenablog.com

 

JPMorganの佐々木氏もマイナス金利による円売りは、それほど長く続かないと行ってますね。

コラム:マイナス金利が招く円売りの賞味期限=佐々木融氏 | Reuters

 

31日時点でこの予想はすごいといえるかもかもしれません。2月4日現在では緩和分の円安効果はほとんどなくなっちゃいましたしね。。

 

f:id:ip-a:20160204202722p:plain

 

 

もしかすると、当初の予想通りマイナス金利なんてほとんど意味がないのかもしれません。でも、僕は大きな動きがあるのかもしれないとも思い始めてきました。というのも、マイナス金利の影響でいくつか重要なニュースがでてきたからです。

 

まず、三菱UFJが口座手数料を検討しているというニュースです。実際に預金者に適応するとは考えもしていませんでした。もしこれが適応され、他の銀行も追尾いしたら、企業がもつ膨大なキャッシュはどこにいくんでしょうか?

www.nikkei.com

 

つぎに、個人・自治体向け国債が募集を中止しました。マイナス金利ではさすがに需要が無いでしょう。国債をかっていた、この投資家のキャッシュはどこにいくのでしょう?

www.nikkei.com

 

さらには、MMFが販売停止しました。これらを購入してた投資家のキャッシュはどこへ行くのでしょう?

headlines.yahoo.co.jp

 

また、国債金利は10年以下のほとんどで軒並みマイナスに沈んでいます。生保や年金の投資家のキャッシュはいったいどこに行くんでしょう?

 

預金にはペナルティーがかかり、安全資産はマイナス金利か、さもなければ販売停止です。膨大なキャッシュをまるごとタンス預金するわけにはいきません。ですので、僕はもしかすると、資産インフレが来るのではないかと思ってきました。というより安全資産バブルの崩壊です。

 

僕はゆっくりとリスク資産に移動することにしています。やっぱりREITかな。

 

(免責事項:この記事は投資の奨励や情報提供を目的としていません。したがって、情報の正確性は全く保証しませんので、この記事を参考にした投資に関するいかなる損失も責任は負いかねます。投資はあくまで自己責任でお願いいたします。)

マイナス金利なんて、僕らの現実的な世界にはほとんど影響を与えない、と思っていた。

2016年2月3日に日銀はマイナス金利の導入という追加緩和に踏み切りました。市場では予測されたかったことなので、かなりのサプライズで大騒ぎになりました。

 

www.newsweekjapan.jp

 

ところで、マイナス金利って実際にどんな効果があるのか考えてみました。マイナス金利とは僕らが銀行に預ける預金金利のことではありません。銀行が中央銀行に預ける当座預金の残高に対してかかる利息で、今まで+0.1%だったのが、-0.1%となるというものです。

 

vdata.nikkei.com

 

ただし、当座預金の残高の全てに適応されるわけではありません。当座預金の残高はおよそ250兆円ありますが、現在豚積みされている預金に対しては引き続き0.1%付利されます。これから積み増す部分の一部に-0.1%のペナルティーが課せられます。適応されるのは、おそらく年間にして30-50兆円くらいの残高になるだろうと言われています。

 

では、新しく積み上がるキャッシュを銀行はどうするでしょうか。追加で日銀の当座預金に積み増すと、利息がもらえないばかりか逆に取られてしまいます。

 

まず、簡単には株や外貨などのリスク資産を買うことはないと思います。日銀はバーゼル規制により、とれるリスクには制限があります。リスクのない日銀当座預金をリスクのありまくる株にバンバンふりわけたりしたら、すぐ制限に引っかかってしまうので、リスク管理上そんなことはできないでしょう。

 

ですので、同じ安全資産の国債にいきたいところですが、これも難しいでしょう。というのは、量的緩和により日銀にどんどん吸い取られているので、銀行が追加で買い増せる国債は市場にはあまりないのです。あることはあるんですが、それを見越して比較的満期の短い国債金利は軒並みにマイナスに沈みました。

 

だとすると、貸出にまわすでしょうか。資金が市中に出て、それがまわれば景気がよくなるというのが、ざっくり言って通常の金融緩和ですよね。だけど、残念ながらそれは起きないと見てます。理由は資金が行き渡らないのは、資金の供給側の問題ではなく、需要の方だと思うからです。金利が低かろうが、企業は資金を借りて新たな設備投資をしないなんて思ってないんです。もし、需要があるんだったら、量的緩和の時点で貸出が伸び、マネーサプライは増えまくったはずです。しかし、日銀がいくら量的緩和でマネタリーベースを増やそうが、マネーサプライはほとんど変化しませんでしたよね。需要がない限り、貸出なんて増えないと思います。

 

結局のところ銀行は、資金を振り分け先もなく、マイナス金利のまま当座預金に豚積みすることを甘受するのではないかと思ってます。

 

あらゆる金利が下がることによって、銀行株が下がったり、金利感応度の高い不動産株が上がったり、外貨との金利差が広がり円安に繋がり輸出企業株があがったりするでしょうが、逆に言うとそれくらいの短期的な変化しかないだろう・・・と僕はおもっていました。でも、今は違います。やっぱり重要な大きな変化が起きるのではないかと思ってきました。つづきは、また次回!

政治とカネの問題を、単純に考えると間違える。甘利さんは、単純な悪人なのか。

また、政治とカネの問題が出てきました。甘利さんが、トラブルの仲介として現金を受け取ったことで責任をとり、経済再生担当相を辞任しました。

 

headlines.yahoo.co.jp

 

記事を読むと、ようかんと一緒に現金を受け取るなど、かなり露骨なやりとりがあったようです。さすがにこれが本当なら辞任は仕方ないでしょうね。安倍政権の中心人物の一人だっただけに、政権へのダメージは小さくないことでしょう。

 

ところで、こんなニュースを聞くと、甘利さんの事を私利私欲のために悪に手を染めた悪しき権力者だと、多くの人が決め付けると思います。だが、彼をテレビドラマに出てくるような分かりやすい同一して、酷い政治家もいるもんだな、とサクッと片付けてしまうと、なにか重要な事を見落としてしまうような気がしてしまいます。

 

漫画やテレビドラマに出てくるようなわかりやすい悪人というのは、現実世界ではほとんどいないんだと思います。少なくとも現実的に僕の周りには一人もいません。それぞれの人が、いいところもあり、悪いところもあります。僕だってそうだし、これを読んでいる人もそうだと思います。自分の弱さで罪を犯してしまったり、環境にマヒして重要なことをおろそかにしてしまうこともあるでしょう。

 

そもそも、マンガのような悪人だったとしたならば、このように何度も議員に当選したり、要職まかされるようになんてなれるでしょうか。こういった報道からだと、不正の部分だけに強烈なスポットが当てられるので、他の重要なところが見えにくくなってしまう気がしまうのです。

 

僕が思うに、政治とはとても金のかかる仕事なんだと思います。そして、大物議員はそれを工面するために非常に苦労しているんだともいます。そのためにはグレーな事も色々としなければならないんだと思います。僕は彼らが単純な私利私欲のためにそんなことをしているというふうには、あまり疑いません。

 

もちろん、それでもクリーンであるべきだというのは正論でしょう。でも、自分が命をかけてでも成し遂げたい政治事業があったとして、それには現実問題としてどうしても大金が必要だとしたらどうでしょうか。クリーンであるべきだからといって、さっさとそれを諦めるとしたら、それは立派な政治家でしょうか。

 

あるいは、金集めが必要な構造がおかしい、と訴えたらどうでしょう。それが簡単に解決できるようなことだったら既に誰かがやっていたはずです。その難しい問題に手をつけている間に、自分の本当のやるべきことを後回しにしてまうのは、立派な政治家でしょうか。

 

僕らは、政治家や官僚を完全なる人格者で、身を粉にしながら働き、かつカリスマ性をもったリーダーであるべきだと考えすぎです。そんな人間はいませんよ。僕はときに清濁併せ飲み、リスクをとりながら、国家のために現実的な努力をする政治家を支持します。

 

実際に甘利さんがどんな政治家なのかは、僕はわかりません。たんに権力で自分を見失ってしまったというシナリオも捨てきれないですしね。でも、少なくとも、この種のスキャンダルだけで政治家失格の烙印は押すべきではないと思っています。

原油価格の下落はアメリカ政府の陰謀だと思う。この下落はどこかの国が財政破綻するまで続くのかも。

何か大きな出来事があると、どこからともなく陰謀説が湧いて出てきます。

 

テロや戦争や大災害の後で「アメリカ政府とかユダヤとかロスチャイルドとかフリーメーソンとかが実は後ろで操っていた」ってことを言う人は少なからずいますよね。基本的に僕はそういう説に対して懐疑的です。

 

matome.naver.jp

 

matome.naver.jp

 

ただ、それらを全否定するわけではありません。たしかに世の中にはかなり力をもった人やグループがいて、彼らがなにかしろの場面でその力を行使している事はあるんだと思います。

 

世界とは、全くの無知な人が無意識に考えがちな綺麗なところではないでしょうけど、陰謀説好きな人が語るほど全てがコントロールされているわけではないっていうのが本当のところなんではないでしょうか。どこに正解があるのかは誰にもわかりませんけどね。

 

ところで、僕は最近の原油価格の下落はアメリカ政府の陰謀だと思ってます。2016年1月21日現在、WTIは1バレル30ドルを下回ったまま更に下落してます。この価格では、ほとんどの生産者は損している状態なのではないでしょうか。

f:id:ip-a:20160121182503p:plain

(参考:楽天証券

 

たまに原油価格の下落が中国経済の軟化によるものと言っている記事をみかけますが、それはあったとしてもとてもちいいさなインパクトです。いくら中国が大きくてもちょっと減速したくらいで、ここまで原油を下げることにはならないでしょう。原因は需要ではなくあきらかに供給側にあります。アメリカのシェールオイルです。

 

diamond.jp

 

なぜ、採算割れを起こしているであろう水準でもアメリカは原油生産を止めないのでしょうか。なぜ、このタイミングで下落圧力が上がるであろう原油輸出解禁に踏み切ったのでしょうか。なぜ、このタイミングでイランと和解したりするのでしょうか。

 

jp.reuters.com

 

www.nikkei.com

 

markethack.net

 

アメリカが世界最大の原油産出国として君臨し、エネルギー政策で圧倒的なパワーを持つためでしょう。いままで価格調整機能を牛耳っていたOPECや豊富な資源を使ってエネルギー外交でパワーをつけたロシアをぶっ潰すためです。

 

大げさだと思う人もいるでしょうけど、それは日本的な生ぬるい考えをもっているからだと僕は思います。軽武装で食料やエネルギーを完全に外国に頼っていても危機意識を持たない日本は異常な国です。アメリカにへこへこするしかありません。

 

ところで、なぜ日本はアメリカと戦争しなければならなかったのでしょうか。それはアメリカに原油の輸出を止められたからです。

ABCD包囲網 - Wikipedia

 

なぜアメリカは北朝鮮の核ミサイルは黙認して、イランやイラクには積極的に政治介入したのでしょうか。それも国際法を破ってまでも、です。それはそこに油田があったからです。あまり意識をする人は少なかもしれませんが、エネルギーとは国家を動かす、とてつもなく重要なものなのです。

SMAPを救う方法はひとつしかない。それはジャニーズ不買運動だ。

SMAPの解散報道が引き続き話題になってます。最近スマスマの生放送で本人たちのコメントを聞くことができましたが、むしろ公開処刑だったという声が出ています。「おまえら迷惑かけたんだぞ!存続したければファン(と事務所)に謝れ!」という圧力を、事務所の実力者がSMAPのメンバーかけたのではないか、というふうにに視聴者が感じ取ったからです。

 

www.youtube.com

 

これれらの報道を見てジャニーズ事務所に対する反感を持った人は少なからずいると思います。でも、ジャニーズ事務所は悪いことは何もしてません。なぜなら、ジャニーズ事務所は非上場の株式会社だからです。株主兼経営者であるジャニーズ一族は自由に経営する権利があります。会社の商品であり社員であるSMAPのメンバーが、会社に対して不利益を及びすようなことがあったら、それなりの対応をするのは当然のことです。それが人権を侵害するようなひどいことでない限り、独立した営利企業であるジャニーズ事務所は自分の利益を最大化する権利がありますし、それに対し第三者が口出しする権利などありません。至極当たり前のことです。

 

第三者としてどうしても口出ししたいときの唯一の対応が不買運動です。僕らが「国民の宝でもあるSMAPをないがしろにする会社は許せない!そんな会社の商品なんて買わないぞ!」という姿勢を見せることが重要なのです。一部では、”世界に一つだけの花”購買運動があるようです。それがそれなりに美しい運動であることは認めます。でも残念ながら、それはそれほど意味はありません。なぜなら、これによってジャニーズ事務所は儲かるからです。

 

本当にSMAPを救いたかったら不買運動を起こすべきです。本当にジャニーズ不買運動が勃発したとしましょう。そうしたら、当然ながらジャニーズ事務所の経営は悪化します。そして、それは経営者の恐怖を駆り立てます。「今まで築いてきた業界での地位を失うのではないか。会社の生命線である”人気”が毀損するのではないか。」という恐怖です。それこそが彼らに反省を促す機会となりうるのです。

 

人間は得られるものの喜びよりも、失うことに対する恐怖を重く受け止めます。人間を行動に掻き立てるのは喜びでも感動でも儲けでもなく恐怖なのです。ここぞというときには恐怖をもって行動を促さなくてはならないのです。本当に理不尽な経営者からSMAPを救いたいのなら、不買運動を起こすべきなのです。